ヤマハ発動機販売株式会社は、フロント2輪のLMWモデル「TRICITY(トリシティ)155 ABS」および「TRICITY125 ABS」のスタイリングを刷新すると共にコミューターとしての機能・利便性を充実させ、9月25日に発売します。2014年発売の初代「TRICITY125」以来初の外観スタイリング大幅刷新です。

機能・装備
爽快感と安定感を両立するLMWテクノロジー



〇自然で滑らかな旋回性を実現する「LMWアッカーマン・ジオメトリ」を採用
〇路面状況がよくない時も、安定感のある走り
前輪の左右どちらかがグリップを失ったとしても、もう片方がグリップしていれば滑りやすい路面状況の影響を受けにくくなり、前輪のスリップによる転倒リスクを低減。
〇段差などの衝撃もスムーズに吸収
自然なリーンを生み出す「パラレログラムリンク」と、フロント2輪にそれぞれ独立して取りつけられた「片持ちテレスコピックサスペンション」が両方働くことで、段差などの衝撃を吸収する役割を果たす。
〇LMWの運転は疲れにくい
〇フロント2輪ならではの、高い制動安定性・不意の横風でも、安定感のある走り・旋回進入時にふらつきにくい
パワーユニット

〇環境性能と走りを両立した“BLUE CORE” エンジン
高効率燃焼、ロス低減、冷却性にフォーカスし、走りの楽しさと燃費・環境性能を両立させる“BLUE CORE”SOHC4バルブ水冷単気筒エンジンを搭載。鍛造ピストンや、吸気効率を向上したVVA(可変バルブ)、冷却経路を最適化したシリンダーヘッドなどを採用し、力強さと扱いやすさを兼ね備える。
〇静粛なエンジン始動を実現するSMG(Smart Motor Generator System)
優れた静粛性とスムーズなエンジン始動・再始動が可能なSMG(スマートモータージェネレーター)を搭載。エンジンスターターモーターとジェネレーターを一体化し、これをSGCU(スタータージェネレーターコントロールユニット)が状況に応じて最適に制御。静かなエンジン始動が可能。
〇自動的にアイドリングをストップし滑らかに再始動するStop & Start System
ムダな燃料消費を抑えるStop & Start Systemを搭載。信号待ちなどで停車した際、自動的にアイドリングがストップ。再発進時はスロットルグリップを回すだけで瞬時にエンジンが始動し、スムーズにスタートできる。
その他の装備







〇明るさや表示パターンを変更できる4.2インチTFTディスプレイ
〇スマートフォンとの連携機能により必要な車両情報を一目で確認(専用アプリ「Yamaha Motorcycle Connect(Y-Connect)」をインストール)
〇シンプル表示で気軽に行動範囲を広げられるTurn by Turnナビゲーション
Y-Connectアプリをインストールしたスマートフォンと車両をBluetooth接続すると、アプリ内のナビゲーション機能と連携し、Turn by Turnナビゲーションをディスプレイ上で表示可能。 Turn by Turnナビゲーションは、進行方向を示す矢印や曲がるまでの距離などをシンプルに表示するナビゲーションであり、直感的に見やすい案内指示でライダーの走行をサポート。
〇日常使いに便利な充電ソケット(USB Type-C端子に対応)
〇ロック解除やエンジン始動をスマートに
スマートキーをポケットなどに入れて近づくだけで、車両がライダーの存在を検知し、キーを差し込むなどの手間も無くメインスイッチの操作ができる。
〇LED照明付きシート下トランク(シート下トランク容量は23.5リットル)
〇利便性の高い収納
フロントパネルの右側にワンタッチでオープンするフロントポケットを装備。また、中央には折りたたみタイプの大型フックを装備。
〇ブレーキ操作をサポートするABS&前後連動ブレーキ
〇乗降性に優れるフラットなステップボード
TRICITY155の専用装備

〇あらゆる路面状況下での滑らかな発進をサポートするトラクションコントロールシステム
さまざまな路面状況での滑らかな発進性、加速性を支えるトラクションコントロールシステムを装備。前後輪のセンサーが後輪スピンの兆候を常に検知し、燃料噴射量で出力を補正。リアホイールの空転を抑制し、スムーズな走行をサポートする。
〇エマージェンシーストップシグナル
車両が急ブレーキ操作を検知すると、フロント・リアのフラッシャーを高速で点滅させるESS(エマージェンシーストップシグナル)を搭載。緊急の減速状態にあることを後続車など周囲に知らせる。
カラーリング
マットライトグリーニッシュグレーメタリック1(マットライトグリーン)NEW COLOR

ホワイトメタリック6(ホワイト)NEW COLOR

マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

製品情報はこちら TRICITY155 TRICITY125
リリース情報はこちら