通勤用にシグナス グリファスを購入したので練習がてらCR-1ガラスコーティングを施工しました(*´꒳`ノノ゙パチパチパチパチ
せっかくCR-1施工したので写真を撮って1年くらい経過を観察しよう!と思い立ったのが納車して1週間……
なぜ乗り始める前に写真を撮らないのか!私は(( º言º)
と、いうことで観察日記は1週間経過したところから始まります。ご了承くださいm(_ _)m
保管状況は自宅では屋根付き駐車場で雨でも濡れない場所、職場では青空駐車となっております。
さっそく見ていきましょ~!
※写真が多数掲載されている為、読込に時間が掛かる場合がございます。ご了承ください。
最初は1週目~4週目の
【 ボディ 】




ひと月で何度か雨に降られましたが帰宅後、濡れた車両を軽く拭き上げたのみでさほど手をかけていませんがまだまだ新車同様ピカピカです。
【 フットボード(足元) 】1週目を取り忘れた上に方向もバラバラですが、、、



足元はそれなりに汚れてますね。洗車の時に楽にきれいになることを期待です!
【 ホイール 】4週目のみになります。


ホイールも白くなってそれなりに汚れてます。
ここからは、1か月ごとに観察して汚れが気になったタイミングで洗車してみたいと思います。
【2024年11月末(2ヶ月)】


遠目で見る分にはまぁまぁまぁそんなもんかなという感じの汚れ方ですが、近くで見ると結構汚れが目立ちます。


足回りはそこまで変わらずといった感じです。
1000kmのオイル交換の際に、リアフェンダーの汚れが気になったのでウエスで拭いてみました。
力を入れることなく、スーッと汚れが落ちて気持ちいいです。
この動画では、乾燥した状態で固めのウエスを使ってますが、ボディなどを拭くときはマイクロファイバーなどのキズが付きにくいウエスの使用、また砂埃などが傷を入れる恐れがあるので水で洗い流してから拭くことをお勧めします。
【2024年12月末(3ヶ月)】




雨に降られたので軽く全体を拭き上げ後の撮影です。
少し気になってきた汚れも雨と一緒に流れていき、軽くリセット状態です。
【2025年1月末(4ヶ月)】
ここからは、駐輪場の変更により自宅でも青空保管となります。



ボディとホイールはそこまで目立った汚れは見えませんが、フットボードはだいぶよごれてきました。
【2025年2月末(5ヶ月)】


夜に少し雪が降っていたので結構汚れました。地域柄なのか、ぼってっとして湿った雪が降るので雪の後は白々した汚れが目立ちます。


先月汚れが目立っていたフットボードは雨が降るたび、砂利や小石に気を付けながら拭き上げしてたらそこまで汚れが目立たなくなりました。ホイールはだいぶ白々してきましたね。。。
まぁ、この汚れ方だったら暖かくなってから洗車でも良きかな......(°∀°(。_。 )ウン
【2025年3月末(6ヶ月)】


深夜から朝にかけての温度差で結露がついては乾いての繰り返しによるものかだいぶ汚れが目立ってきました。


ホイールとインナーフェンダーは半年洗車してない割にはそこまで酷い汚れ方はしてないかなと思います。
【2025年4月末(7ヶ月)】
まさかの写真撮り忘れですO⌓O;)ハッ!...(._.”ll)ガーン
【2025年5月末(8ヶ月)】
と、いうことで2か月空きましたがま~汚れない。いや、汚れてはいるんですが雨の後拭き上げだけで現状維持。


拭き残しがあったのか、今回一番汚れていたのはナンバー灯の上でした。


強いてあげるのなら、ブレーキディスクにサビが出始めたことが最大の変化と言えるかもしれません。
青空駐車で錆を出さないのは難しいですね(´-ω-`)
【2025年6月末(9ヶ月)】
梅雨を乗りきりましたワァ━٩(*´꒳`*)۶━イ
拭いても拭いても濡れる車体。。。状況にもよりで雨の後100%拭き上げできてる訳じゃないし、もう自然乾燥でいいんじゃね( °꒳° )?と何度思ったことか


諦めず拭き上げを続けたおかげかまぁまぁキレイを維持できてます。心成しかフットボードも先月よりきれいな気が、、、σ(๑´ㅂ`๑)エヘヘ…


こちらもさほど汚れてないんじゃないかと思います。
【2025年7月末(10ヶ月)】


寝ている間に雨が降り出勤するころには乾いているということが起こると結構よごれますね~
はい、写真を撮る前の夜に降られましたよ~(ノ∀`)アチャー


ま、雨の中を走行したわけじゃないので一番汚れてるのはボディで軽く水洗いするくらいできれいになりそうです。
暑さに負けず洗車できれば、、、の話ですがね(;¬∀¬)ハハハ…
【2025年8月末(11ヶ月)】


このボディついに洗車したのかと思わせて、、、雨降って拭き上げただけです(人-ω•`)ゴメンネ


こちら見て貰えればわかる様に拭き上げが足りない所は徐々に汚れが蓄積していってます (°᷄ ᐞ °᷅ )アァ…
ここ数日突発的に大雨が降るので洗車のタイミングが難しい・・・
早く涼しくならんかなぁと思う今日この頃です(。´-д-)ウム
【2025年9月末(12ヶ月)】


ここまでの流れでお察しの方もいるかとは思いますが、はい。雨、降りました。
お陰で?ボディだけは、キレイを保ってます。


足回りとインナーフェンダーは先月同様少しずつ汚れが蓄積していってます、、、
いいかげん洗車しろって思うんですけどね。。。
毎月ブログを書き足しながら洗車せなと思いつつも、もう少し汚れてから、もう少し汚れてからとタイミングを逃したまま観察期間も1年経ってしまったので、汚れとか気にせず洗車できたタイミングで別でブログにあげたいと思います。
最後に観察最初のボディと最後のボディの比較用です


撮影時の条件が全く一緒というわけではないので、写真写りの差もありますがボディのキレイさは保ててるんじゃないでしょうか?
そして私個人の感想ですがここまで観察してきて、今まで所有してきたガラスコーティングしてない車両よりキレイを維持するのが圧倒的に楽!でした。バイクカバーなしで青空駐車だとどうしてもCR-1を施工していない所にサビがでてきたり、樹脂パーツの色褪せが見られたりはありますが基本拭き上げのみでここまで維持できれば上々だと思います。
CR-1ガラスコーティングについて詳しくはこちら→CR-1について よくあるご質問
1年分なので中々の長さになってしまったこの観察日記、最後までご拝読いただきありがとうございます(* •ω•)*_ _))